2024.12.16ブログ
1月講習会「膝の痛みを防ぐ・治す 歩き方講座」

✨第4回目✨
12月の講座は、
膝の痛みを防ぐ・治す🦵🏻
【歩き方講座】🚶🏻♂️
変形性膝関節症を含む
「膝の痛み」でお悩みの方に、
おすすめの講座となります😊
膝の痛みの原因は?
「膝の痛み」の原因は、様々です。
☑スポーツでの怪我
☑階段を踏み外す
不意に起こる
原因がはっきりした怪我は、
肉離れや半月板、靭帯の損傷など
が考えられます。
☑怪我をしたわけでもなく膝が痛い
☑ただ普通に生活をしていただけなのに膝が痛くなった
膝が痛いと訴える方の大半は、
原因がはっきりわからず悩まれます🤦🏻♂️
病院を受診するも結局原因が分からず、
・歳のせい
・体重のせい
などと言われて帰ってきます🏥
このように、
いつ痛くなったか❓
なぜ痛くなったか❓
原因がはっきりしない、
負傷の瞬間を特定できない、
「膝の痛み」は、
たいていの場合『変形性膝関節症』
というくくりに入ります。
変形性膝関節症は、
歳のせい?
『変形性膝関節症』は、
膝の痛みの中で最も多く、
内側に痛みが出るのが特徴です❕
症状の例としては…
☑立ち上がる時
☑歩き始めの時
☑次の動作に移ろうとする時
ズキンとした痛みが起こります💥
☑階段を降りる時
☑坂道を下る時
膝がガクンと落ちそうになります😣
『変形性』と聞くと、
長年かけて徐々に変形してきてしまったのかな...😩
と思う方は、多いと思います💦
しかし、
これらは年齢だけの問題ではないのです⚠️
なぜなら、
同じ歳の同じような体型の人で、
同じような生活をしていても、
ならない人も多くいるからです‼️
『変形性膝関節症』とは一体何なのか❓
膝痛になる人・ならない人の違いは何なのか❓
を講座ではお話ししていきます💁🏻♂️
膝の痛みは
「歩き方」で変わる?
人は、約1歳前後に歩き始めます👶🏻
誰かに教わらずとも、
歩くことができるようになります🚶🏻
「歩き方」について意識することなく、
過ごしてきた方がほとんどではないでしょうか❓
地球上には重力がある為🌎
人は歩くたびに🚶🏻
地面から「衝撃」を受けています💥
その衝撃をどう受け止めるのか❓
それは「歩き方」によって、
ものすごく変わります‼️
もし歩き方が悪く、
地面から受ける衝撃を💥
膝で受け止めていたとしたら…
膝にかなりの負担がかかっています😱
本講座では、
原因のかわらない膝の痛みを、
変形性膝関節症も交えながら
詳しくお話しいたします💁🏻♂️
そして、
その解決方法をお伝えし、
膝の痛みを出さない正しい歩き方
の体験をしていただきます🚶🏻

膝の痛みでお悩みの方の、
お力になれたら嬉しいです😌

皆様のご参加お待ちしております😊
Archive
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2023年12月
- 2023年7月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年4月
- 2020年12月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年4月
- 2018年12月